次亜塩素酸水 作り方 ミルトンで簡単にノロウィルス消毒

次亜塩素酸水のような塩素系消毒液がノロウィルスには
有効だけど、作り方も簡単でミルトンのような消毒液を
水で薄めるだけで家庭でも手軽に簡単にできるようです。

2013年からノロウィルスが日本全国で
流行してますよね。

ノロウィルスは知っての通り、主に接触・飛沫感染で
感染するウィルスで特効薬がありません。

また小児や年配の人が感染すれば
重症化の恐れもあり、年間何人かの犠牲者も
出ています。

なのでノロウィルスに感染しないことが
重要となってきます。

そのためにも、予防が大切!
ノロウィルスはアルコール消毒は効果がありません。

効果があるのは塩素系の消毒液なのです。
塩素系の消毒液?そんなの、近場に売ってないよ!
と思うかもしれませんが、以外にもスーパーなどで
簡単に手に入りますよ。

ここでは、スーパーでもすぐに手に入る物で
家庭でも簡単にできる次亜塩素酸水の作り方を
書いていきますね。

塩素系の消毒液は、普通にスーパーでも売っています。
ただ消毒液と名前が付いていないので、見逃しているだけなのです。

消毒液と名が付いているのは、哺乳瓶などを消毒するミルトン。
そして漂泊剤とか洗剤としての名前で有名なのがハイタ―です。

塩素系ものの特徴は匂いを嗅いでみると
つ~んと鼻につく臭いがします。

したがってハイタ―やミルトンなどには
次亜塩素酸水がすでに入っているので、
目的に応じて、これらを水で薄めるだけで
ノロウィルスの消毒液として使うことができます。

まずは、ノロウィルスの消毒液の濃さから。
ここでいう濃さとは次亜塩素酸がどれくらい入っているか?
という意味での濃さです。

専門用語では濃度とか言ってますね。

対象事例 次亜塩素酸の濃さ(%)
床に便や嘔吐物付着 0.1
衣類などを浸けておく 0.1
トイレの便座、ノブ、手すりなど 0.02
食器の浸け置き 0.02


上の表のように次亜塩素酸を水で薄めれば良いってわけ。

<ミルトンを使う場合>
ミルトンには次亜塩素酸が1%含まれています。
ということは、10倍に薄めると0.1%になります。

0.02%で使うには、50倍に薄めれば良いことになります。
薄めるにはミルトンを測りとるための容器と
水とミルトンを混ぜるための容器が必要です。

ミルトンを測りとるには、計量カップが一番良いです↓



無い場合は自分で作るしかありませんね。
ペットボトルのキャップが5mlなので、これを利用して作ります。

透けていて、なるべく細いプラスチック製の入れ物を2つ用意します。
まずは1つの入れ物で10mlの量の計量線を作ります。

ペットボトルのキャップで水を2杯コップに入れれば10mlなので
そのときの水面の高さにマジックで線を横に引きます。

こうしておけば、この線まで水を入れると10mlが
計りとれるというわけですね。

さらに、もう1つのコップに今度は1個目のコップを使い
10ml刻みに100mlまでの線を入れて行けば100mlまでの
計量コップの出来上がりです。

また500mlのペットボトルにつくって
霧吹きで使う場合にはペットボトル専用の
霧吹きキャップが便利です。



0.1%の場合の薄め方は、10倍に薄めればよいので
水500mlにミルトンを50ml混ぜ合わせます。

また、0.02%で使うには50倍に薄めるので
水500mlにミルトンが10mlとなります。

量を変える時の計算は10倍に薄める場合には
水:ミルトン=10:1なので、両辺を整数倍していけばよいです。

例えば、水を1ℓ(1000ml)にすれば、100倍になっているから
ミルトンの量も100倍の100mlになります。

50倍に薄める時も同じです。
水:ミルトン=50:1なので、水の量を20倍の1ℓ(1000ml)にすれば
ミルトンの量も20倍の20mlになります。

簡単でしょ?
因みにハイタ―の場合は5%の次亜塩素酸が入っているので
1%のミルトンにくべると1/5しか使わないですむことになります。

0.1%に薄めるときは、水の量が500mlならハイタ―の量は
ミルトンなら50ml必要でしたが、ハイタ―なら1/5で良いので
10mlになります。

ここでは次亜塩素酸の濃さをミルトンは1%、ハイタ―は5%としましたが、
詳しい濃さは商品の成分のところを見て下さい。

共通テーマ:健康 | nice!(1) | 編集

nice! 1

Copyright © トレンドを探そう All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。